偏愛マーケットプレ企画「偏愛さんいらっしゃ〜い!」第一回〜びいるとらべる〜
4月16日、Beans阿佐ヶ谷のてくて広場にて、エンジンズのトークイベントを開催しました。
その名も……
「偏愛さんいらっしゃ〜い!」
昨年12月に開催された「偏愛マーケット」。
こだわりとか愛情どころではない「偏愛」な人たちが、自分たちの研究成果を発表し、関連グッズを販売するという“じわじわくる”イベントがあったのです。
そしてこのたび、2度目の開催が決定!(8月24日です◎)
この「偏愛マーケットvol.2」をさらに盛り上げるべく、プレ企画「偏愛さんいらっしゃ〜い!」が、阿佐ヶ谷駅前のビーンズてくてで行われたのでした。
「偏愛さん……?」
「いらっしゃ〜い!」のかけ声で登場したゲスト・偏愛さんはこの方。
びいるとらべる さん。
ビールラベルへ止まぬ情熱を傾けつづけている方が、今回のゲストです。
そもそも……ビールのラベルって、分かりますか?
瓶ビールについている、このラベルです。これを、剥(む)く、というか剥(は)がすというか。ラベルを獲得すること、コレクションすること、ラベルをめぐるすべてに愛を傾けていらっしゃいます。
――あ、お話するのにちょうどいいものがありますね。せっかくなんで、開けて飲んじゃいましょう。
「乾杯〜〜〜〜!!!!」
ビールを片手に、お話も進みます。
――いつからビールラベルを?
「学生の頃、何の気なしにラベルを剥いてみたんですよね。そのときはなんの意識もしてませんでしたし、そこで目覚めたわけじゃないんです。本格的にハマっていくのは、それからしばらく経って、再開してからです。そこから今まででずっと続けています」
――どんなところに魅力を感じてますか?
(全部は語りきれないので、その一例として話してくださった)
「同じラベルでも時期によって表記にちょっとした違いがあったり。デザインがすこーしだけ変わっていたり。ビール会社のひとの“揺れる想い”を感じることができるところですかね」
会場では、びいるとらべるさんが集めたビールラベルを実際に手にとって話を聞いていました(ラミネート加工の美しさにも、称賛の声が)。
――剥きやすさとか剥きにくさってあるんですか?
「はい。メッタメタ(「剥がしている途中で破れてしまう」の意)になるやつもありますよ。それも努力の結晶として、ラミネートしています。糊の種類や着き具合、ビールの保存状態なんかでも、個体差が出ます」
……うーん、さすが「偏愛さん」。
話に夢中になっていると、用意した3本のビールが空いていました。
じゃあ、実際にビールのラベル剥き、やってみませんか?
ということで、挑戦者には特製のタスキをかけていただき、ラベル剥きにチャレンジ!
①シンハー(タイのビール)
②ハイネケン(オランダのビール)
③ギネス(アイルランドのビール)
のラベル剥きに挑戦してもらいました。
実は、取得難易度がバラバラの3種類。一番早く剥けたのは、②ハイネケン。
「なんと! 僕は剥きやすさNo.1は①シンハーだと思ってたんですよ。暑いところって、冷蔵庫から出したとき、瓶に水滴がつくじゃないですか。それを何度もくり返したりしていると、剥きやすいんですよね。でもやっぱり一概には言えない、個体差があるところがまたいい」
お墨付きをもらった(?)①シンハーも、参加者の手を渡って、なんとかゴール。
最後に残ったのが、③ギネス。
「僕の永遠のライバルです(笑)。でも今後、万が一ギネスが剥きやすくなってしまったら、僕は一体何を目指して生きていけばいいのか? と人生迷っちゃいそう」
「(ビールラベルを)剥(む)く、剥(は)がす、剥(は)ぐといろんな言い方がありますが、『向き合う』という意味も込めてで、僕は『剥く』という表現を使っています」
と、どんどんと偏愛名言を残していくびいるとらべるさん。もっともっと話を聞いていたかったのですが、ここでお時間となり。
最後に、びいるとらべるさんが始めたというYOUTUBEを紹介して、お開きになりました。
びいるとらべるさん、ありがとうございました〜。
エンジンズでは、8月24日に開催が決定した「偏愛マーケットvol.2」に向けて、準備を進めています。
現在、出店してくれる方や運営に携わってくれる方、宣伝してくれる方などを募集しています。
ぜひ、偏愛マーケットを一緒に盛り上げてください◎
お問い合わせや「やってみたい!」という方はこちらまで。
企画 乙川貴絵 司会・執筆 山本梓 写真 齊藤志野歩