history(2017〜2018)

2017
July 25
阿佐ヶ谷エンジンズスタート

阿佐ケ谷駅の高架下商業施設(当時のゴールド街)がビーンズ阿佐ヶ谷にリニューアル。駅や高架下を面白がって遊ぶチーム「阿佐ヶ谷エンジンズ」ができる。

事務局となったのは場づくりを伴う不動産開発・まちづくり等を行う株式会社エヌキューテンゴ(まち暮らし不動産)。

July 26
いつもの阿佐ヶ谷マップvol.1(ビーンズ阿佐ヶ谷の館内マップ裏)

阿佐ヶ谷を「ふだん使い」する人たちの、お散歩コースやお楽しみ視点を盛り込んだマップを作成。その名も「いつもの阿佐谷マップ」。

リニューアルしたビーンズ阿佐ヶ谷のフロアマップに表裏で印刷いただく。

Augst 4
いつもの阿佐ヶ谷マップ(初号機)

NewDays横の通路(現在のビーンズぷらす)には、マップのボードを設置。木製ボードにピンを打ち、カラー糸でルートを自在に展示可能。紙配布のvol.1(フロアマップと表裏)の内容がボードで展示された。

この初号機は自立型のキャスター付。この後、エンジンズのおもしろコンテンツはこのボードを中心に繰り広げられる。

August 26
まちあるき

いつもの阿佐ヶ谷マップvol.1をもって、まちあるき。マニアックな路地を攻めまくる。

August 31
投稿もあり

ひたすら地図で遊びまくるエンジンズ。こちらは阿佐ヶ谷のお気に入りコースを書いて投稿いただく企画。

みずき&パパさんの「パパとのお休みサイクリングロード」。ほっこり。

August 31
ラジオ、はじめました。

いつもの阿佐谷マップの投稿は、応募用紙に書き込みいただいて、ビーンズ阿佐ヶ谷設置の応募ボックスにいれていただいていました。

せっかく書いていただいたのに、コメントをお返しできない!感想を伝えたい!とうことで、エンジンズラジオ、はじめました。

といっても、いまほど音声配信プラットフォームも無い時代。iphoneで撮ってmp4ファイルをwebサイトに置いとくだけでした。

いつか映像配信もやってやろうと心に決めたエンジンズでした。

September 9,25
地図Bar

阿佐ヶ谷の地図を肴にお酒をのむ「地図Bar」。てくて広場に持ち出したいつもの阿佐谷マップ(初号機)とともに。

参加者はてくて広場向かいの「SWEET  CACTUS」でハートランドビール1本と交換できるチケット付き。

「阿佐ヶ谷で最高の○○」「最も曲がりにくい路地」など、お題が書いたクジを引きつつ、ひたすら飲んで地図をみて笑うイベント。

October 1
街頭アンケートをやってみた

この日、各地で行われたイベント「日本酒ゴーアラウンド」にあわせて、イベントチラシの配布とともに街頭アンケートを実施してみた。

「おしえて!あなたの 出身県(おくに)とご当地銘酒(おさけ)」

 

 

October 5
トークイベント

てくて広場で初めてのトークイベント。夜風が意外に涼しい。

トークゲストは青木純さん。テーマは「まちの景色を変える人」。聞き手はエンジンズ齊藤。

November 2
阿佐ヶ谷飲み屋さん祭りのこぼれ話

エンジンズのトークイベント「おはなしエンジンズ」の第2回は、阿佐ヶ谷飲み屋さん祭りの実行委員長・森口 剛行さん。聞き手はエンジンズ齊藤。

第2回は場所を中杉通り側にしてみました。当時はまだ、イベントをやったことがなかったので、呼称がありませんでした。「ビーンズ阿佐ヶ谷中杉通り側入り口(chawan前)」という苦肉の表示。

なお、このころはまだ、駅西側は「ダイヤ街」です。

Novenber 12
ゆうやけ市のねぶたがやってきた

阿佐谷北の松山通りで行われる「ゆうやけ市」では、地元有志を中心にねぶたの運行があります。お祭りの前日夜と当日、駅前まで足を伸ばしてもらいました。

松山通りゆうやけ市は5月と11月開催。

November 27
阿佐ヶ谷・高円寺カレンダー

阿佐ヶ谷高円寺の高架下・高架脇をイラストにしたカレンダーを作成。2018年用。年末のビーンズ販促イベントでノベルティとして配布いただきました。

イラスト:峰村友美さん(杉並区にお住まいのイラストレーター)
デザイン:株式会社エヌキューテンゴ

December 14
いつもの阿佐ヶ谷マップ(vol.2)

vol.2も、ビーンズ館内のフロアマップと表裏で印刷いただきました。

2018
January 28
もし、駅にステージがあったら

「場所はあるけど、どうやってつかってもらったらいいかわからない」という話は、とりあえずエンジンズ(の事務局まち暮らし不動産)に投げてみる・・・というスタンスのJR東日本都市開発(ビーンズ阿佐ヶ谷)さんw

はい。わかりましたよ!w
実際に使って見せて、ほかにもアイディアある?って聞いてみればいいんじゃない?

というわけで、公開ミーティングを開いてみました。1月!寒いけどね!

January 28
まずは「やってみせる」

「実際に使って見せて、ほかにもアイディアある?って聞いてみる」。つまり、だいたいは、前例がないことをやります。

この場所で初めてライブを企画しました。会場づくり、音響のこと、人流制御のこと、その他いろいろ、自分たちでやってみると、ルールの必要性を検証しやすいです。

初めての会場なので、いろいろあたふたしましたが、いいライブにしてくれたzucabeのみなさんに感謝。阿佐ヶ谷ってほんと、腕の立つ人が多いわ〜。

ライブと公開ミーティングを同日に行い、「自分もできるかな?やってみたいな」という人にも来てもらいました。

March 30
Sub Label
とりあえず一人一つ楽器持って集合

1月の公開ミーティングにきてくれた即興演劇チームが初ステージにチャレンジすることに。演劇だけだとちょっとシュールなので、阿佐ヶ谷のズンチャカ番長・矢野さんにも来ていただくことにしました。

1月のzucabe、今回の矢野さんは、阿佐ヶ谷ジャズストリートやスイングウォークにも参加していて、めちゃめちゃうまいです。

April 21
まだまだいくぜ駅前ステージ

ビーンズ前をいろんなことに使ってみる。三度目のチャレ。

今回は阿佐ヶ谷ほか杉並区内で活動するバルーンアートグループ。その名も「boobaa」。写真は蝶々のバルーンが割れずに出来上がってジャジャーーン!→こどもたちから拍手が起きたところです。MCの齊藤も爆笑しております。

観覧者にもバルーンアートに挑戦してもらいました。風船をひねるのってドキドキする〜。

May 19
豆(ビーンズ)つかみ

阿佐ヶ谷飲み屋さん祭りの実行委員など有志が、「阿佐ヶ谷南北対抗運動会」をしたいと言い出しまして。杉並1小の校庭を借りて6/2に実施するため、参加者募集の告知をしたいとこと。

とはいえ、ただチラシを配っても面白くないので、ここは「運動会の前哨戦」ということで、かるくゲームなどいかがでしょう・・・例えば・・・豆つかみとかどうですか?ビーンズの前ですし。

→はい。というわけで、豆つかみ大会をしました。南北対抗戦。駅前を歩く人に、豆つかみやってみませんか?と声をかけます。だいたいの人は、失笑しながらチャレンジしてくれます。つかみはOK。

大人から子供まで、必死で豆をつかみました。結果やいかに。

June 2
ちなみに前哨戦は

北が勝ちました。

こちらは、初めてつくってみた「エンジンズ新聞」。ビーンズ阿佐ヶ谷店内で掲示いただきました。

June 16,24
豆ハメ!

ビーンズ阿佐ヶ谷が開業して1年が経とうとする頃。JR東日本都市開発(ビーンズ阿佐ヶ谷)さんが打ち合わせ中に、「もうすぐ1周年なので、なにか記念の面白いことできないですかねえ。お店のセールのチラシを配布するだけだと、面白く無いですよねえ。」とポロッ。

あー、それは面白いことしますよねえ。そのチラシ、どんなデザインにします?阿佐ヶ谷の人のスナップ写真がたくさん載ってたら嬉しいのでは?どうせなら、ビーンズのロゴ(豆)の顔ハメでもやってみたらどうですかね。

→というわけで、やりました。豆の顔ハメ(豆ハメ)をつくって、写真撮らせていただきました。阿佐ヶ谷全域のポスティングは7月です。

June 16
細かすぎて伝わらない阿佐ヶ谷の話

お楽しみ地元トーク。今回のゲストは阿佐谷北・松山通りの「ゆうやけ市」実行委員のみなさんです。一番右から黒田さん、今井田さん、捧さん。オレンジの上着はゆうやけ市のスタッフジャンパーです。細かすぎて伝わらない阿佐ヶ谷の話は、ほんとうに細かかったw

なお、『第22回細かすぎて伝わらないモノマネ選手権』で、2016年に優勝した阿佐ヶ谷姉妹が、「the W」を制するのは、この年(2018)の年末。

July 1
阿佐ヶ谷の豆知識を募集開始

細かすぎて伝わらない阿佐ヶ谷の話を聞いてしまうと、自分も知っている細かい話を誰かにしたくなるもので・・・

→じゃあ募集してみようということで、投稿箱を設置してみました。アナログだから子供も参加できます。

July 25
こうなりました

駅前で撮影いたしました、阿佐ヶ谷民ん豆ハメ写真は、阿佐ヶ谷地域へのポスティングチラシ(冊子)の表紙となりました。

August 19
September 8
地図Bar

阿佐ヶ谷の地図と豆知識を肴に・・・

October 11
ベスト・オブ・阿佐ヶ谷豆知識

さて、夏から募集していたベスト・オブ・阿佐ヶ谷豆知識は!

====
「阿佐ヶ谷図書館の近くのじめんがすごくでこぼこしている。」
(阿佐ヶ谷にお住まいの⭐︎⭐︎さん)
===

最高です。ばかシブです。

December 15
あのマーケットがはじまる

語り継がれるマーケットの第1回。その名も「偏愛マーケット」。どうしてこうなった。

最初は、12月ごろにクリスマスマーケットとかどうでしょう、という話だったのですが。それが、みんなでアイディアをだしているうちに、「なにかが好きだという気持ち」をシェアしたり、体験できたりするマーケットになりました。

第一回の出店は
1)本棚偏愛(本があるトコ研究所)
2)ビール瓶のラベル偏愛(びいるとらべる)
3)ジャイアントキリング偏愛
4)偏愛偏愛(偏愛買取所)
5)阿佐ヶ谷偏愛(阿佐ヶ谷百貨店)

偏愛のエピソードを現金買取する「偏愛買取所」は現在も買取強化中のようなので、高額買取を狙って「店主に刺さる」偏愛エピソードをたくさん溜めておいてください。